院長紹介
院長:近本 信彦(ちかもと のぶひこ) 昭和46年生まれ
ご挨拶
このたび、生まれ育った山口県宇部市で近本眼科を開院いたしました。近本眼科は、受診される皆さま一人ひとりが安心していただける細やかな診療と、心のかよう医療を提供させていただきます。当院では、最新の医療機器を用いた白内障、網膜硝子体疾患や緑内障の画像検査を行い、病気の状態や治療の経過を詳しくご説明いたします。白内障の日帰り手術、網膜疾患のレーザー手術などの専門的な治療だけでなく、コンタクトレンズ、麦粒腫(ものもらい)や結膜炎など目に関する身近な病気につきましても治療いたします。
今まで勤務しておりました山口大学では、白内障および網膜硝子体疾患の診断や治療に携わり、難治性の疾患も含めまして1000件以上の執刀、指導を行いました。外来では糖尿病眼症外来、網膜硝子体外来、未熟児網膜症外来などの専門外来の主任として従事するとともに、最善最良の医療を提供すべく、研究、学会発表、論文執筆にも取り組み日々進歩する眼科医療において最新の知識と技術の研鑽に努めてまいりました。
これまで大学病院で培ってきました眼科医療の知識や技術を地域のみなさまに還元するとともに、開かれた診療所を目指し、スタッフ共々勉強を重ね発展していきたいと考えております。
学歴
平成2年 | 山口県立 宇部高等学校卒業 |
平成2年 | 藤田保健衛生大学医学部医学科入学 |
平成8年 | 同上卒業 |
職歴
平成8年 | 山口大学医学部附属病院眼科医員(研修医) |
平成9年 | 山口県立中央病院眼科医員(研修医) |
平成10年 | 山口大学医学部附属病院眼科医員 |
平成12年 | 山口大学医学部附属病院眼科助手 |
平成13年 | 山口大学医学部附属病院高次統合感覚器医療センター科長(併任) |
平成13年 | 山口大学医学部附属病院眼科病棟医長 |
平成14年 | 山口大学医学部附属病院眼科外来医長 |
平成16年 | 山口大学医学部附属病院高次統合感覚器医療センター副センター長 |
平成19年 | 山口大学医学部附属病院眼科助教 |
平成20年 | 山口大学大学院医学系研究科眼科学併任講師 |
資格
医師免許 |
日本眼科学会専門医 |
光線力学療法認定医 |
身体障害者福祉法指定医 |
医学博士 |
日本眼科学会指導医 |
所属学会
日本眼科学会会員 |
日本眼科医会会員 |
日本眼科手術学会会員 |
日本角膜移植学会会員 |
日本角膜学会会員 |
日本眼内レンズ屈折手術学会会員 |
日本小児眼科学会学会会員 |
日本コンタクトレンズ学会会員 |
日本網膜硝子体学会会員 |
American Academy of Ophthalmology 会員 |